こんにちは♪成宮です♪
今日も暑いですが元気に営業しております☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毛穴洗浄について
毛穴洗浄とは、毛穴に入りこんだ汚れや詰まりを専用のマシンなどで取り除く施術です。
普段のクレンジングや洗顔だけでは、毛穴の奥の汚れや古い角質を落としきれず残ってしまうことも。
毛穴洗浄は、このような汚れに効果的に働きかけ「肌のザラつき」や「黒ずみ」の改善が期待できます。
毛穴汚れの原因って?
毛穴汚れの原因は皮脂や古い角質、汚れなどが混ざり合った白い塊=角栓です。
皮脂が分泌される皮脂腺が多いTゾーンは、角栓が発生しやすいのが特徴。
なかでも小鼻の溝や鼻の頭は詰まりやすく、毛穴が目立ってしまうことも。
毛穴に詰まった角栓をそのままにしておくと空気や紫外線にふれて酸化し、黒ずみに進行してしまう場合もあります。
角栓ができる要因には、下記が挙げられます。
皮脂の過剰分泌 |
皮脂腺は、毛穴の中に存在しています。
皮脂の分泌が増えてしまうと、毛穴の中が皮脂でいっぱいに。
増えすぎた皮脂によって毛穴が押し広げられ、角質が詰まりやすくなってしまいます。
皮脂の過剰分泌の原因は、ホルモンバランスの乱れや睡眠不足、偏った食事などさまざま。
皮脂が気になるからといって洗顔をしすぎると、乾燥を補うためにさらに皮脂が分泌されるので注意しましょう。 |
肌の乾燥 |
乾燥すると、肌は硬くなってしまいます。
毛穴付近の柔軟性が弱くなり、余分な皮脂や古い角質がうまく排出できず毛穴が詰まるように。
乾燥で剥がれ落ちやすくなった角質も、詰まりの原因になります。 |
ターンオーバーのケア不足 |
ターンオーバーとは、肌の細胞が一定のサイクルで生まれ変わること。
ターンオーバーが遅れると、古い角質が肌の表面に溜まりやすくなり、毛穴を詰まらせてしまいます。
加齢・紫外線・ストレス・睡眠不足・食生活の乱れ・血行不良などがターンオーバーのサイクルに影響します。 |
メイクの洗い残し |
メイク汚れが残っていると、皮脂や古い角質と混ざり合って角栓になることも。
ファンデーションや化粧下地、日焼け止めといった油分が多いものは要注意です。
油分が酸化して、黒ずみにつながります。 |
毛穴洗浄の種類
毛穴洗浄といっても、サロンによって手法はさまざま。
肌のタイプや、毛穴汚れの状態によって相性があります。
福岡県北九州市小倉北区京町4-4-38
男女兼用サロン・現金払い
当日予約OK・完全個室
代表 成宮 瑞季