こんにちは♪成宮です♪
今月忙しくて当日予約をお断りすることが多く
申し訳ございません
本日夜の部空きがございますので
是非ご来店ください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
代謝について
代謝って何?
代謝は、生体内で行われるさまざまな分子の合成と分解を行う化学反応です。
生体は、酸素や栄養素を外から取り込み、消化・吸収して活動に必要な物質やエネルギーを産生します。また、体内の活動で不要になった老廃物を外に排出しています。
このように、体内の化学反応によって物質が変化することを、代謝といいます。
生体は生きていくために、呼吸によって酸素を取り込み、食事によって栄養素を得ています。この2つのうちどちらが欠けてもエネルギーは産生されません。生体は栄養素を酸素で酸化して効率よくエネルギーを得ているからです。
代謝は、腸管から吸収された栄養素から体内で必要な物質を生成する同化作用と、一度生成した物質を分解してエネルギーを生み出す異化作用の2つに分けられます。
同化作用ってどういうこと?
消化によって体内に吸収されたアミノ酸からタンパク質をつくり出すように、低分子の物質から高分子の物質を合成する反応のことを同化作用といいます。
こうした化学反応によって、体内で必要とされる物質が生成され、筋、臓器、血液、ホルモン、免疫グロブリンなど、身体の成分を構成する物質につくり変えられていきます。グリコーゲンや脂肪として筋の一部に蓄えることも、同化作用の一種です。
食物からはどれくらいのエネルギーが産生されるの?
3大栄養素が酸素と反応することを酸化といい、酸化によって生み出されるエネルギーは熱量とよばれます。
熱量は各栄養素によって異なり、糖質(炭水化物)、タンパク質は1gあたり4kcal、脂肪は1gあたり9kcalです。
糖質(グルコース)はエネルギー合成に、タンパク質(アミノ酸)は主に酵素や細胞の合成に、脂肪(脂肪酸)はエネルギー貯蔵に使われます。
福岡県北九州市小倉北区京町4-4-38
当日予約OK・男女兼用サロン
駅チカ・新規クーポン有
代表 成宮 瑞季